ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

【東山湖】ドットコムに参戦

10/24(日)


いよいよこの日がやってきました。

ドットコム戦にスポット参戦です!!

javascript:winopen('img_one',2,500,700);


ルールもよく分からずに、来シーズンに向けて雰囲気掴みにやってきました。



  続きを読む


2010年10月21日

【王禅寺】闇練(2010_2)

10/20(水)

日中は小雨が降ったりと天気がよくありませんでしたが、
夕方には天気も回復したので、一路、王禅寺へ。


雨で水温もいい感じに!!?ぴよこ_酔っ払う
なんて期待をこめつつ・・・  続きを読む


Posted by エヌ at 21:04Comments(10)FO王禅寺

2010年10月18日

【東山湖】.comプラ!

10/17(日)


いつものトーラスさんと、.com(東山湖戦)のプラに行ってきました。
現地に到着すると、ら行さんやmikkiさん、N野さんもいらっしゃったので、
ご一緒させていただきました。




ではでは、初の東山湖となりましたが、プラの感想は??  続きを読む


2010年10月18日

【王禅寺】朝練

10/16


の前に、


10/15(金)

オオツカップ(レイクフォレスト戦)の大会申込しました!
かなり人気がある大会のようで、あっというまに枠が埋まっていったようですねタラ~

今回はたまたまこの日が仕事が休みだったのでなんとか申込できましたが、
次回以降はどうするんだ??ぴよこ2

店舗まで直接行かないといけないシステムをどうにかして欲しいと切実に思います。

  続きを読む


Posted by エヌ at 20:42Comments(10)FO王禅寺

2010年10月12日

大会情報

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

FO王禅寺で巻き巻き大会が行われるようですよ!


日時は11/18の木曜日!平日かー(汗
受付は10/16の土曜日から!

1.2g~1.7gのスプーン5個しばり!


賞品は3時間券が なんと20枚




ゴクリッ



平日だけど、出ようかな(ニヤリ




大会の詳細は 続きをクリック~(王禅寺のHPからのコピーです)  続きを読む


Posted by エヌ at 21:38Comments(10)

2010年10月12日

【NOIKE】2回目の釣行

10/11(月)


この日はひできちさん、SHIGEさんと共にNOIKEに行ってきました。

家から1時間程度で着いちゃうので、それほど苦なく来れちゃいます。






朝一はタナを上から刻んでみますが・・・釣れません。
お隣では2人がジィジィドラグを鳴らしています。パターンを聞くと、底の方だと・・・


ふむ。ならば一旦底を取ってから巻き上げるイメージで!


きた!ようやくのファーストフィッシュ!

この後も暫くこのパターンで連れ続けましたが、そんな中放流が入るってことで


① NKC : 放流狩り(5匹早ガケ)


場所決めジャンケンで負け、一番放流箇所から遠い場所に(汗
放流用カラーをどんどん投げますが、ヒットしません。
コツコツっという感触がありますが、どうもアタックしているアタリではなく魚にぶつかっているだけな
様子。2人はボチボチと数を揃え始めてます。

こりゃやべぇってことで、放流魚は諦めました!
居つき鱒を狙う方向に転換します。朝一のパターン通り底を取ってからの巻上げ。

正直、ちょっと渋くなってましたがどうにか5匹揃えることができました。



どっちが負けたんだか分からない構成ですね(笑




日が出てきてからは、暑い!



隣では象さんが水浴びしたのか?ってくらい汗を吹き出してます。

ってことで日陰に退散。


そうこうしているとまたもや放流するっていうんで



② NKC : 放流狩り(5匹早ガケ)

この時はパターンを早々に掴み、サクッと抜けることができました。

結果は・・・


自販機はこっちだよ~


こっちだってば~


これはオレのんだからな!


お金は出すぜ!何を飲むんだい?





この後はマッタリした時間が過ぎ








またもや放流が入ります!大盤振舞!!




③ NKC : 放流狩り(3g以上のスプーンで2匹、クランクで3匹)


3g以上といえば、ストライクダディでしょう!ってことで、ストライクダディのオレ金で行くと、
いい仕事します!サクッと2匹取れました。この後、クランクでも1匹はサクッと取れましたが、
その後が続かない。放流ポイントを直に狙えるSHIGEさんに逆転された後、
どうにかこうにか2匹釣ることができました。




この日のクランクはなかなか難しかったです。
アタリはしっかり出るものの、フックアウトされる確率が異常に高い(汗

そんな中、なんとタックルベリーのオリカラクランクがすごい働きを見せました。
これさえ投げれば、アタリ連発のなんとも珍しい状況でした。

ケイムラもポイントポイントで試しておく必要がありそうですね!

(ふぅ。やっと記事がおいついた)  


2010年10月12日

【王禅寺】放流狩りからのー

10/10(日)


タイトルとは全然違いますが

品川シーサイドプラザで行われたトラウトフェスタに行ってきました。







出展しているブース数が・・・・・・・いまいち。

とりあえず各ブースを回って新作や新カラーを覗いてきました。

本当のところは各ルアーの無塗装ブランク販売がないかなぁーと期待していたのですが、

今回はなしとのこと。21日に王禅寺で行われるトラフェスに期待ですね。



それでもトラフェス限定カラーのルアー詰め合わせ+MUKAIのルアーワレット付が

販売されていたので、購入しておきました。





写真では色々隠れちゃっているけど、これだけ入って3000円だったらお買い得かも?




あとは各ブースでステッカーをもらったり







ガチャガチャしたり







先着○名様、プレゼント~品を頂いたりしてきました。







午後からは抽選会やら講習会やらが企画されているようでしたが、天気も悪いし

さほどその時間までヒマを持て余しそうだったので、これにて引き上げ。






帰り道に天候がグングン回復してきたので







行きますよー!王禅寺に。





夕方の放流目当てで4時ごろにつければいいやと、下道でトロトロ行っていたら

またもやさっくり3時に到着。早く、コーヒー買いに来てよ!とCALL。


「しょうがないなー、1本だけだぞ」とトーラスさん。





① NKC : 放流前に3本早ガケ


1匹先制された後、お互いに釣れない時間が過ぎようやくのヒット&キャッチがアルビノさん。



ローカルルールでアルビノさんは3匹扱い。勝ち!

ツキが巡ってきている!!


が、そんなツキを許してくれないのがトーラスさん。



② NKC : 放流狩り(20分勝負)


すぐにキャッチ合戦になるものの、あわせミス連発していると着々と差をつけられていきます。
これは負けたか・・・と諦めかけた中盤、トーラスさんが急ブレーキ。
反対に自分に流れが!同点まで追いつきました。このまま終わりか??と思われた終盤、
トーラスさんが再度加速し、結局負けてしまいました。

さすが、トーラスさんはガチ勝負に強い!



この後も何戦かしましたが、結局この日は負け越してしまいました。


ぶぅー!

せっかく調子を取り戻しつつあるのに!!ぴよこ2




そうそう、この日の王禅寺は明るいうちはなかなか渋い状況でしたが、
暗くなり始めてから1投数バイトのお祭り騒ぎでした!

前日に大量放流があったようで、まだまだフレッシュな魚がいたようです。

これも19時頃まで続きましたが、その後は鱒が別の場所へと移動したようで
あとは苦しい状況となってしまいましたが、徐々に魚影が濃くなっていっていると感じました。  


Posted by エヌ at 20:37Comments(4)FO王禅寺

2010年10月11日

【王禅寺】闇練(2010_1)

10/8(金)


今シーズン初の王禅寺ルアー池での闇練です。


到着した時には、ひできちさん、mabooさんが既に勝負中でした。
準備をしている最中に、トーラスさん登場。


相当早い時間に着いたつもりだったんですが(汗
皆さん、就業時間を守ってますか??(大笑




オープン日の翌日だけあって、叩かれまくった後のポンドは静まりかえっていました。

バイトが出るのはやはり沖のみ。手前には魚がほとんどいません。




そしてこの日は、前日のライン変更から復調を掴みかけていたものが爆発しました。





① NKC(3匹早ガケ) : mabooさん負け

前日の渋い時間帯のパターンの時に合わせれば、いける!
レンジはカウント7~9の間。カラーは渋めのもの。




② NKC(1g未満スプーン縛り1匹早ガケ) : トーラスさん負け

釣れる魚は沖だって言うのに(大汗
0.9gを付けて可能な限り遠投しても、釣れる鱒がいるエリアまで届かないと予想。
それならば数少ない手前の魚狙いで!
ウィーパーを泳ぐか泳がないくらいのスピードでよれよれ引き。イメージは巻き落とし。
これで釣れる鱒と出会うことができました。




しょうりさんも合流したことろで


③ NKC(1g台のスプーン縛り2匹早ガケ) : mabooさん負け


①と同じタナでまだまだいけます。
ただオープン日からそうなのですが、反転するアタリはほとんど出ません。
ラインを凝視して不自然な動きをした瞬間に合わせなければ、キャッチへと結びつけれませんでした。





mabooさん終了で、マサーさんが合流。



④ NKC(2匹早ガケ) : マサーさん負け


沖で水面がモニョモニョ動いているのが見えたので、その先をストライクダディーで狙い撃ち!
モニョモニョの脇を通るようにダディーを誘導してフォールさせていると、ガツガツきます!!
フォール中にバイトが発生!こうなったら、フォールで食わせることにし
フォールでかけれなければ回収→キャスト→フォールの繰り返し。
1投毎に1バイトは出てましたが、かけるのが難しく苦労しましたがなんとか数を揃えることができました。



最後は チーム闇練で

⑤ NKC(クランク縛り3匹?早ガケ) : トーラスさん負け


これは苦労しました。ヒットレンジはかなり下ダウン

ディープクラピーでは届かないくらい下(汗
なんとか浮いてきたやつを拾うことができ、どうにかこうにか負けずにすみました。






終わってみれば、いつぶりでしょうか。
負けなしでNKCを終えることができました!






復調の兆しは本物になりつつある!!
後日、日曜日にトーラスさんの手により脆くも砕きつぶされましたが(大汗  
タグ :王禅寺闇練


Posted by エヌ at 16:50Comments(6)FO王禅寺

2010年10月11日

【王禅寺】ルアー池がオープン

朝晩は寒いくらいなのに昼間は真夏のような陽気ですが、いかがお過ごしでしょうか??
お風邪などひいてはおりませんでしょうか。

エヌはブログ記事があまりにも溜まっていて、どうしようかとモニターとにらめっこしてますぴよこ_風邪をひく



ぼちぼちと思い出せる範囲でアップしようかと思います。



10/7(木)


王禅寺のルアー池のオープン日ってことで、仕事は年休を頂き行って参りました。

前回のフライ池の時、かなり早めに開門していたらしいので3時を目処に到着しようと計画。
が、3時着??2時半前には家出るのかー。うん、今0時回ってるしぃーこのまま寝たらぁー
絶対起きれないからぁー、行ってしまおう!

急いでないから下道でトロトロ向かい、2時過ぎに到着。


うへー(汗
既に並んでるぅタラ~


その中の一人がしょうりさんでしたテヘッ


軽くお話し、タックルの準備をしていると




3時過ぎに開門!





釣り開始は5時頃予定とのことで、しばしブラブラ~ダッシュ


池の水面からは釣パラの時よりも、生命感を感じ取れます!これは期待できる!



この後、ろんぐさんも合流し5時前に釣り開始!
もちろん1投目からモーニングコーヒーをかけてのNKCも忘れません。
20匹早ガケです!




フレッシュな魚ばかりってことでハイアピールで攻めていきます。
しかし、辺りはまだ暗闇の中ですので赤金ではなくグローをペッカペカに光らせたドーナを選択!




フレッシュな鱒!!こい!!!!




・・・



・・・



・・・



・・・




(大汗





あれ!!?ない!!アタリない!!ぴよこ2




周りも静か?しかし、理由はすぐに判明!鱒はえらく下の方のタナでお休み中。

浅いタナを早撒きには完全していただけでした。沈めてから撒いてくると、ガッツガツ当たるようになり、

周りも釣れ始めてバシャバシャと騒がしくなり始めると、池全体の活性が急上昇!!



1投数バイトのまさにパラダイスぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払う


20匹もあっけなく取れました。
最初の2時間、ドーナのグローからカラーチェンジすることなく、とにかく釣れ続けました。

後半にかけてちょこちょことタナが変化するようになってくると、パラダイスも終了です。
そんな中でもストライクダディーで底を丁寧に探るとまだまだ釣れる鱒がいます。


9時を回った頃、一部の釣り座を除きお祭り騒ぎも収束。
タナとカラーをしっかり合わせないと、釣れない状況になってしまいました。

池の状況は、魚影がまだまだ薄いようでカケアガリ周辺には鱒がまだ居ついていない様子。
バイトしてくるのは9割方、沖でした。


そんな中、最近補充したウィーパー(1.5g)が炸裂。
カウント8~9のタナを攻めると沖でも手前でもバイトが発生!1投1匹のパラダイスが戻ってきました。

これも10分程度で収束。池全体の鱒が立派なスレ鱒に成長してしまいました。


11時頃、救いの放流が入ります。


これが再爆釣の引き金に、・・・なりませんでした。ぴよこ


放流魚をひきとめることも出来ず、散り散りにぴよこ2


12時の時間まで渋い感じで終わりました。
それでもこの日の釣果は100を軽~く越えました。途中からカウントするのを忘れました(汗
初日の爆釣を存分に味わえました!!
正直なところ、6時間券じゃなく3時間券でよかったと後悔してますが・・・


1時には帰宅。そして就寝。起きたら翌朝の8時でした(大汗


















そうそう、ここからは余談ですが、

この日からタックル構成を大きく変更しました。
ロッドとリールの組み合わせも大きく変更したのですが、ラインをナイロンからPEに戻したのが
自分にとっても大きな変更となりました。



今年の夏、足柄を経験してから本格的にマイクロスプーンを使うようになり、
PEでのマイクロスプーンの扱いにくさが嫌になりナイロンに変更したのですが、
恐らくこれが原因で自分の中で釣りバランス(?)が大きく崩れ、釣れない勝てないの大スランプにぴよこ_風邪をひく




初心に戻るべくラインもPEに戻しました。
ナイロンで良かったこともあったので、ナイロンのセットもちゃんと残しました。


そして王禅寺のフレッシュ鱒を相手にPEラインを徹底的に使い込んだことで感触を取り戻し、
本格シーズンインとともに復調の兆しを得ましたよ!(ニヤリッ




NKC、随時募集中!!  


Posted by エヌ at 16:08Comments(4)FO王禅寺

2010年10月03日

【NOIKE】オープン!!

10/2(土)

NOIKEのオープン日だよ!」との

連絡を受けて、NOIKEさんに初めて行ってきました。




HP上では10/10にオープンと書いてあったので、直前まで「本当にオープンなの??」なんて

疑り続けてましたが、どうやら本当にオープンなようで。




自分のカーナビではNOIKEさんを探し当てることができず、トーラスさんに道を教えてもらいつつ到着。




思ったよりは広いポンドでした!

水はマッディ!



先日のジョイバレーのオープンのように魚影がかなり薄いんじゃなかろうかとの不安もありましたが、

ばっちり入ってました!



ある程度釣れたところで、早ガケ10匹(だったかな?)で勝負~



若干渋くなってましたがまだまだ釣れるし、人が投げていないポイントに投げれば入れ食い!
(シゲさん負け)




シゲさんは一人迷子ニコニコ





太陽が照り始めてからは、気温もグングン上がり、活性はグングン下がりタラ~




そんな中で、3g以上のスプーン縛りで2匹早ガケ。

これも叩かれ度が低いポイントでは釣れちゃいます。(ひできちさん負け)





その後はいよいよ厳しい!!ってところで、日陰に行けば入れ食いとの情報をキャッチし移動。





確かに入れ食い!






表層を日向から日陰に引いてくると・・・下からぼこっ!と沸いてきます!!


が、日陰は手前2m程度しかなく、かなり手前でのバイトかつショートバイトでフッキングが難しい(汗



マイクロスプーン縛りで5匹(だっけ?)早ガケ。
フッキングの難しさに四苦八苦しながらも、なんとか釣れました。(トーラスさん負け)



この後も3g以上スプーン縛りやDクラ縛りをやって楽しみました。


Dクラ縛りは負けました。中層にいることは分かっていて、幸先よく3匹までポンポンと釣れたものの

その後が続かず悶絶!そうこうしているうちに逆転されてしまいました。



最後の1時間くらいは悶絶タイム。
そんな中でもシゲさんだけは入れ食い・・・さすが虎液(汗




家から1時間ちょいで着くくらいの近さだったので、またちょくちょく行こうかと思います。





次のオープン狙いは、10/7(木)の王禅寺かな?(ニヤリ

仕事休めるかな・・・ガーン  


2010年10月03日

【釣パラ】第5回JNC参戦

10/3(日)


釣パラダイスさんで行われた第5回JNCに参戦してきました。
ものすごく久しぶりにバチプロにリールをセットしましたよ(汗


アタリが出た時に体が反応するのかとても心配でしたぴよこ_風邪をひく





釣り座は「C-10」。ゆっくりA組とB組のパターンを見学。







A組ではまさかの?トーラスさんが大活躍。ぴよこ

よくそんな柔らかいロッドでかけれるなーと感心ビックリ



ポンド全体を見渡すと、駐車場側はなんとか釣れていて、林側は悶絶??
全体を見ると活性はとても低いようでした。

















A組、B組の見学からはパターンらしきパターンは見出せず、そのままC組スタート。




釣り座は駐車場側となりました。


1投目の感想。ロッドがすげぇ硬くて投げにくいぴよこ2

半年前はこれを普通に扱っていたんだけどなぁ(大汗



数頭後、巻きフォール中に「ガツン!」とロッドが響き、根がかりと勘違いぴよこ2

根がかりしたショックから思わず「うぁ!」と叫んでしまいましたが、まさかのファーストヒットぴよこ_酔っ払う

お恥ずかしい醜態を晒してしまいました汗



こんなにガッツリしたアタリは久しぶりだったので、徐々に感覚を取り戻しつつ釣りを続行。





この後はとにかく悶絶タイムでした。フォールもダメ、ボトムバンプもダメ、ボトムズル引きもステイもダメ・・・

結構なパターンを試しましたが、ことごとく無反応ぴよこ_風邪をひく


周りを見るとベージュグロー系のカラーが多く使われていたので、そのカラーは既に

スレていると判断し、あえての逆カラーでブルーを選択。これが上手くはまって、

フォールで2匹キャッチし、1ローテ目はなんとか3キャッチで終了です。




2ローテ目の開始前に放流が入り、B組が釣った後にC組。

B組を見る限り、放流魚はほとんど働いていませんでしたが、まだ放流魚が残っていることを期待し

オレ金のNSTを巻いてみたら、1投目でキャッチ。も、後が続かずまたもや悶絶タイム。

終了近くになってボトムステイに反応を得られて2キャッチで終了。



次は放流入った直後に、3ローテ目。





はい!ぼうずぅ~






結構しつこくオレ金を巻き倒してみたものの、放流魚はいませんでしたぴよこ2






4ローテ目に入る前に、パターンを見つけたというmikkiさんの釣り方をガン見。




「ほうほう!ナルホドナルホドニコニコ




そして、4ローテ目に。
4ローテ目には放流の他に、ペレット撒きが各組スタート前に行われました。

ちなみにペレットカラーはこちら。




しかーし、ペレットが撒かれたにもかかわらず・・・鱒は沸いてきません。
A組、B組の釣りを見ても若干、バイトが出始めたか??くらいの変化しかありません。


よって、ペレットカラーでは釣れないと判断。コンスタントに釣れるベージュグローを選択し、
ガン見したパターンで3キャッチ。今日は結局、全部で8キャッチでした。

匹数的にはイマイチでしたが、バラシもなくネットインミスもなく、上々な結果でした。




この後はほぼ全員がどこかしらのサドンデスに。
そして大盛り上がり。























自分もサドンデスに・・・そしてぼうずぅ~

決着つかずでmikkiさんと早結びへ・・・そしてはいぼくぅ~




結果、10位となりました。


久々の縦釣りだったので、納得といえば納得。

1匹の差で順位が大きく変わる結果になっていたため、
もうちょい上に・・・なんて気持ちも正直ありますが結果は10位です。






アフターでは・・・




Nステさんを囲ってやんややんやぴよこ_酔っ払う





とても楽しい大会でした。


帰りの渋滞を避けて早めに帰宅~ダッシュ  


Posted by エヌ at 17:48Comments(16)釣パラダイス